お客様事例
自然な癖を活かすスタイルをご紹介いたします。
施術前
はじめに施術前です。
光の加減で少しパサついて見えますが、実際の髪質はハリコシが程よくあり、しなやかなで艶のあるきれいな髪質です。
現在の状態は、スタイル全体の重心が後頭部の下方にあるので、下が膨れて頭頂部が寝ている印象になっています。
この場合、もし頭頂部にボリュームが出ていたとしても、下が膨れることで相殺され、頭頂部が寝て見えがちです。
施術内容
そこで今回は、下にある重心を上にずらしていきます。
重心の位置を変えるだけで、他の部分が影響を受け、変化してくれるので大きな構造変更は必要はないと思います。
カット
以下はカット終了後です。
ご来店時の状態で(乾いたまま)カットしたので、トップが少し寝ていますが、一度シャンプーするとボリュームが出てきます。
襟足を絞ることでその上の後頭部中腹に奥行が出てきます。
カラーリング
その後カラーを施します。
髪にツヤが出やすく、健康的に見えるブラウンでカラーリングいたしました。
施術後
それでは仕上がりです。

重心が耳上の位置に移りました。

前髪の高さと後頭部の高さを、ほぼ平行にしました。
互いの高さ関係で大きく印象も変わるので、求めるスタイルによっては注意が必要です。

真横ではなく、少し前方から撮影していますが、真横まで回らなくても後頭部の奥行が出ています。これはとても大切な事で、球体がどの角度から見ても球体に見えるのと同じで、頭も球体なのでどの角度から見ても球体に見えるようにカットしていきます。角度によって平面に見えたり直線的なラインが現れたりすると、立体的に見えなくなってしまいます。
上記の2枚は近くで撮影をしましたが、施術前よりもツヤが出てきました。
仕上げはブラシでブローなどはせずに、手ぐしで乾かしてありますが、元々髪にツヤがあるので、この状態になります。
髪にくせがあってもツヤが出せれば、そのくせの印象は変わるので、髪の艶はとても重要になるかと思います。
是非ご参考くださいませ。
最後にビフォーアフターです。



施術MEMO
menu | カット + treatment color |
price | ¥ 22,000(税込み) |
仕上げ方 | 手で乾かすだけで大丈夫です |
使用シャンプー | nao.’s serum shampoo 1 nao.s amino shampoo 1.5 |
使用トリートメント | nao.’s serum treatment 2 |
仕上げ前の保湿 | nao.’s pure lotion 3 |
仕上げ前のオイル | nao.’s pure oil 4 |